誰かアドバイスください…。最近、僕の母が内職内職ってずっと言っていて、僕が何度も何度もパソコンで探す羽目になっています。実際探してはいるのですが、そう簡単に見つかるわけもなく、探してもあれはできないこ
れはできないの文句ばかりで、かれこれ1ヶ月ずっと探しています。
あまりの見つからなさに母もイライラしているのか、
『見つけないと小遣いなんて出ませんよー』とまで言われました。正直いい加減にしてほしいです。ハローワークに行ったほうが見つけやすいんじゃないかと提案しても、近くにない、パソコンのほうが確実などと、聞いてもくれません。アルバイトやパートも提案したのですが、とりあえずは内職を調べてそれから、というように聞く耳を持ちません。

これはもうどうすればいいのでしょうか?
素直に僕が諦めて母が満足するまで探さなくてはいけないのでしょうか?もう辛いです…。

誰かアドバイスをください。
外へ出るのがストレスになるから、色々言い訳をしてるだけじゃないですか。
何と言われても貴方が動かなくなれば、他の方法を探すでしょう。本気で仕事をしたいなら、ですが。
育休延長の手続きって済ませてあるか、ハローワークに確認すればいいんですか?
うちは経理がいなくて、社長自ら手続きを色々やってもらっているのですが、先日保険証を返却してくれ。と言われました。

育休延長期間はまだ免除されますよね?
復帰後は旦那の扶養に入る予定ですが、まだ5ヶ月もあるのに返却っておかしいですよね?

会社が信用出来ないので直接聞きたいです。育休延長手続きに必要な保育園の保留通知はもう社長に渡してあります。
保険証を返せなんておかしい!と思います。
私も育休延長しましたが、社員である事には変わらないので保険証はそのまま持っています。
普通は返却しないはずとお伝えください。

育休延長の手続きは、、多分ですがハローワークで合っていると思います
一度お近くのハローワークに電話で問い合わせてみるといいですよ

しかし、、会社が信用出来ないって(-_-;
復帰したらしたで大変そうだな〜…
頑張ってくださいね!
雇用保険について教えて下さい。
会社を退職し、手当の申請をしたところです。自己都合のため、現在、90日の待機期間です。
で、もしその間、雇用保険のない契約で月10日間働いた場合、資格はどうなりますか
失業給付金もですが、現在、教育給付金の出る講座に通っており、講座修了時に雇用保険の資格がないと請求ができなくなることが心配です。雇用保険のない仕事だったら、現在の資格証に書いてある日にちまでは大丈夫なのでしょうか?
新しい会社をすぐに辞めたら、前の資格証の日にちまで給付金が受け取れるので、その辺のからみがどうなのかなと思いまして・・・教えて下さい。
〉90日の待機期間です。
「3ヶ月の給付制限期間中」です。
※所定給付日数の「90日」とごっちゃになってませんか?


一定の限度内なら、受給資格に影響しません。
限度の詳細については職安にお尋ねを。
※具体的に求人情報を示して「この条件だと大丈夫か」と訊く方がよい。


〉現在の資格証に書いてある日にちまでは大丈夫なのでしょうか?
どの欄(日にち)? 何がどうなると「大丈夫」ということになるの?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN