住友林業の申込金(5万)を支払ったのですが、キャンセルした場合には返金されないもんですか?教えてください。
住友林業に設計を頼んだことがあります。

5万円支払って、測量とかしないと正式な図面は書けないと言われましたが、他社が無料でしてくれたので、まだ御社にお願いするか決められないからと5万円は払わずに図面書いてもらいました。

キャンセルしたら、5万円は測量と図面製作料として返金されないはずです。

書類にその旨が書かれていると思うので、確認されると良いと思います。
雇用保険はもらえるでしょうか?
62歳で退職しましたが、引き続きパート社員で働く事と成りました。
雇用保険を受給しながら働く事が出来るでしょうか?
又、雇用保険の受給中は年金がストップと成りますか?
雇用保険の基本手当……再就職する人が受けるもの。
老齢厚生年金……再就職せずリタイアする人が受けるもの。
住友林業か地元工務店か。
いつもお世話になってます。私は25歳の女で、同い年の彼氏との結婚に伴い彼実家を壊して二世帯住宅を新築する事になりました。
色々HMや工務店を回り、住林と地元工務店Aの2社まで
絞り込みました。今週末には決断しなくてはならず、最後は価格と品質等の兼ね合いで悩んでいます…。

地元工務店A…品質は、県内工務店の中では上位の棟数なので安心できそうです。価格も、予算はここまで!と伝えて打合せしたので予算内です。上限がある中かなり希望を叶えて貰えました。ただ、間取りのセンスが無い…内覧会も行きましたが、良く言えば超シンプル、悪く言えば特徴の無い薄い印象の家でした。(施主さんに失礼ですが)
住友林業…品質は言わずもがな。内覧会行きましたがとても良い家でした。30年後、他で建てた家は傷んで多額の直しが必要ですがウチはそんなことはありません!と営業さんが熱かったです。しかし価格が私達には高過ぎで、Aと比べると約700万オーバーです。しかもここは打合せ無しの間取りで私達の要望は何も入ってない状態でこの価格…これから理想に近づけると更に高くなりますよね。

私は、身の丈に合った家を建てるのが一番だと思うのでAで建てたいです。が…彼と彼両親が住林の家・営業さんの話に魅せられもう虜です。
彼が住宅ローンを組みますが、住林で今の間取りのまま建てるとなると限度額一杯一杯まで借りてギリギリです。義母とどこまで借りれるか!?とローンの限界に挑戦しています。
そこまでして住林を選ぶ必要はないと思うのですが、どうなんでしょう?
自分の首を締めてでも、品質が良くて頑丈な住林で建てた方が将来後悔せず幸せでしょうか。


全然まとまっていない、めちゃくちゃな文で申し訳ないです。自分で何が言いたいのか混乱してきました。
センスの面で言えば住林も良くないと思いますしかしセンスが良い建具も持っています、が使うとそら恐ろしい金額になります。ただ外観は施主があれこれ言わなければそれなりの物を提案してきますが何か言えばあっという間に平凡か歪な外観になってしまいます。
間取り(収納・動線)に関しては住林はそれなりに良い提案をしてきます、内装は金額次第で建売~豪邸までいかようにもなります。逆に言えば内装に回す予算がないと建売以下もありえます。

センスの無い工務店は幾ら施主側で提案しても何ともならない可能性が高いです、外観は間取りで決定します素人で外観まで考えて間取りを決めるのは不可能です。いっそのこと設計事務所に絵だけ描いてもらっては?図面だけであればヒヤリングから設計までで70万とかでしてくれます。それか工務店には家という箱だけ作ってもらうつもりで内装などは住みながら考える楽しみを残すのもありですね。

全体的に考えて20代半ばであれば最初は工務店で面白く軽い感じの家を安く建て、20~30年後にもう一度その時代にあった家を建ててもいいのかと思います。その頃になると家に対する考え方も変わっているはずです、いきなり住林とかは重いですし30年後は建替えたくなる、その頃までにローンを払い貯金をするのは正直しんどいですよ。
これが30半ば~40代であれば住林の選択もあるでしょうが、、、
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN