労働環境について(残業代・休憩時間について)
はじめまして、
労働環境について、
質問があります。

私が現在働いている職場は
8:30から18:30
までの勤務時間です。

ハローワークで知り、
ハローワークを介さないで応募したのですが、
ハローワークの紙面上(雇用形態や休憩時間が記載されている紙です。)

勤務形態、正社員
勤務時間:8時間(残業なし)
休憩時間(1.5時間)
トなっています。

ですが、実際は
8:30から出勤し、遅い時には19:00あたりまでいます。
また、休憩時間も長くて1時間、場合によっては40分間の時もあります。
ハローワークで堂々と上記のような募集をしているにもかかわらず、
このような実態があり、とても、不満です。
労働基準監督署に相談することは可能なのでしょうか?

少なくとも、残業代は支払われるべきだと個人的に思います。
ハローワークの求人票の内容と実際の勤務条件が異なってることは法的には問題がないので相談しても無駄だと思いますよ。
休憩時間も40分は問題ですが1時間なら問題はないですし。

残業代に関しては相談したらいいと思います。
友人の車に乗っていて交通事故にあい、仕事を辞めざるを得なくなりました


こちらは被害者の立場です

友人は怪我やむち打ち等もなく、翌日から仕事に復帰しました

こちらは顔に傷を追
ったのと、腕と胸の痛みから全治3週間の診断を受け、リハビリに通っていました

痛みが残っている状態でしたが、3週間が経ち、仕事に復帰しました

介護職の為、痛みがある状態のまま、仕事をしたことにより、更に痛みが増し、リハビリも増える結果になってしまいました

有給を使い、もうしばらく休めたら良かったのですが、3週間の休職期間に有給を当てると会社から言われていた為、それ以上休むことも出来ませんでした


自分の身体に負担をかけならが働くことも辛かったのと、リハビリの先生からも介護のような仕事はしない方がよい、と言われ、上司に自分の容態が悪化していることと、仕事は続けたいので、体調が回復するまで、休職扱いにしてもらえないか、等話をしましたが、じゃあいつ復帰出来るのか?あなただけ特別扱い出来ないなどと言われ、結果的に辞表を書く運びになってしまいました

最終的に辞表を書いたのは自分ですが、今はまだリハビリを続けなければならない状況で、収入もなく、この先の自分の身体と生活が不安です

現在は運転手だった友人の保険より通院費は負担して貰っていますが、事故を起こした相手の保険で何かを負担してもらうことは出来ないでしょうか?

リハビリにはよくなるまで、この先、実費で掛からなければいけません

正直、事故により身体に負傷を追い、職まで失うことになり、絶望的な気持ちです

次の職も見つかるかわからず、ましてや復帰も先が見えない状況で不安で仕方ありません

ハローワークには失業手当ての申請と、職探しには行っています
車両事故で怪我をして介護の仕事が出来ないで会社を休んでいる期間は3週間と書いていますが自分も介護の仕事していますが同僚の職員が交通事故に合い6カ月休んでしっかり体を治して復帰して元気良く仕事をしている人いますよ。その人に話を聞いたら労働基準法で6カ月休んで治療して休んでいいとなっていると言ってました。多分以前勤めていた施設は労働基準法に違反していると思います。仕事探すのに時間かかるし不況なのでなかなか仕事が無いと思います。施設で辞表出す前だったら良かったのですが労働基準監督署に行って相談したら以前の施設から少しはお金が出るかもしれませんよ。お金に困り体が悪く再就職出来なかったら以前の施設が労働基準違反しているかも知れないから近くの労働基準監督署に行って早く相談した方がいいと思います・
自分の会社は勤務中の事故と通勤中の事故以外でも例えば肝臓の病気などで会社に診断書を提出したら最長6カ月体が完治するまで休む事が出来ます。ブライベ-トの車両事故だからはっきりした事はわかりませんが労働基準監督署で相談して以前勤めていた施設と仕事がないで生活が苦しかったら話し合いをした方がいいと思います。自分は労働基準法違反と思うのですが普通は施設から印象が悪くなるとだけだと思うけど辞めろと頭ごなしに言われるのは何か他の原因もあるかも知れませんので良く考えて以前の施設と交渉するなら考えた方がいいと思います。復職して元気になって働いている時に違う仕事探せたらベストですけどね。
私は長い間、ある精神の病抱えてます。職場の人間関係の悩みも、深く傷ついてしまう事多いので、公共機関の産業カウンセラー、
ボランティアで傾聴してる人(カウンセリングの勉強してる人)等によく自分の心配事や悩み事を相談しています。
先日ハローワーク(職安)に、産業カウンセラーの人にカウンセリングして頂きました。が、私も一時カウンセラー志して半ば本気で心理の勉強してた事あるし先に述べたよう何回もカウンセリング受けてるからカウンセリング慣れしてるんですけど、先日相談したそのシニア産業カウンセラーさんは、アドバイスや励まし、仕事の情報等おっしゃってくださるのは有り難いんですけど、ちょっと喋り過ぎで、こちらの心配事言う時間の方があきらかに少なかったんですよ。じっくりと、というわけにはいかなかったんですね。

産業カウンセラーって、半年以上講習受けて、試験通って資格が取れるものですよね。その講習でカウンセリングのノウハウじっくり勉強されてるわけだと思うんですけど。

なにしろカウンセラーの方が口数多くて参ってしまいました。
基本、「傾聴」!少なくともクライアントが話したいわけなのに…と思うんですけど。この私が受けたカウンセリング及びカウンセラーさん、どう思いますか?
ハローワークで普通に相談したからだと思いますよ。基本的にハローワークは職業相談,いわゆるキャリア・コンサルティングの場なんです。キャリア・コンサルティングの場合,単に傾聴ということよりも,情報提供やアドバイスがメインになるので,そのペースになっていたんだと思います。

シニア産業カウンセラーと言うことですから,その方は講習を受け産業カウンセラー試験に合格し資格を持っているだけではなく,3年以上の実務経験か,3年近い時間をかけての必要研修を受け,シニア産業カウンセラーの試験に合格されているはずです。だから,傾聴はしっかりできる方だと推測されます。多分,職業指導の窓口として対応されたのだと思います。

ハローワークでもメンタルケアのカウンセリングをしてくれるはずなので,メンタルケアを重点的にと要望してみればいいのではないですか?職場のストレスや人間関係が主訴ならば,ハローワークが場違いということはないと思います。もしくは,市役所や区役所で法律相談みたいな形でメンタル相談を無料でやっているので,そちらを利用してみるのはいかがですか?もちろん,有料でも構わないなら,カウンセリングルームをあたってみる手もあります。

ちなみに,ハローワークの窓口には,カウンセラー資格もなく永年公務員として職安の窓口にいたということで,そのまま窓口にいる方もいます。そうした方の中には頭から怒鳴りつけるような対応の方もいます。それに比べれば,「担当の方が産業カウンセラーで良かったね」ふとそう思ってしまいました。
現在23歳会社員です。今から自衛隊に入隊したいと考えているのですが、何から手をつけて良いのか分かりません。

どこに応募をすれば良いのでしょうか?

ハローワークでも求人はでていますか?
わかる方教えて下さい。お願いします。
元自衛隊にいましたので簡単に説明します。

自衛隊に入隊するには各地域にある自衛隊の地方連絡部というのがあります。そこで入隊志願書を記入し後日試験がありますので試験をうけ合格であれば晴れて自衛官になれます。

まずは地方連絡部に行き色々聞いて考えた方がいいと思います。
幹部コースや任期など色々ありますので。
長文ですいません。
昨日、半年付きあってた年上の彼女に別れようと言われました。
ちなみに、自分は23で彼女は30で、彼女は契約社員として、大手の会社の下請けの会社の事務で働いてます。
自分は今、将来英語を使った仕事がしたくて、英会話教室に通っていますが、英会話教室の費用が高いので、派遣で仕事をしながら勉強していました。
付き合い始めた頃、英語を頑張るので、結婚を考えているなら後、2、3年待って欲しいといいました。
彼女も待つと言ってくれて、付き合いました。
以前は、お互いの悩みとかなんでも言おうねと、言っていました。それで色々と悩みごとを言っていましたが、彼女は、自分も精神的に弱いし、強くないから、悩みごと全部は、聞けないと言われ、わたしはあなたのお母さんじゃないよ…。とも言われ、それからあまり悩みを言わないようにしました。
そして去年、三年以上働いてた会社を11月にクビになり、それから二回派遣で就職したのですが、仕事がうまくいかず、会社の人たちともうまく接することがでぎずにやめてしまいました。
また派遣で仕事を探そうとしたのですが、将来のことも考えて、正社員で仕事を探そうと決めました。
最初はバイトでも良かったのですが、親が23にもなってバイトをするのはダメだといい、仕事するなら、派遣か正社員と言われました。
就職先がなかなか決まらず、彼女も先が不安と言うようになり、色々と将来のことを考えてたら、不安で一睡もできずに仕事に行く日もあると言われました。
そして昨日の夜、彼女から電話があり、別れたいと言われました。
自分は、彼女のことが大好きですし、別れたくありません。
ですが彼女は、私ももうすぐ31になるし、先のことが色々と不安でもう待てないと言われました。
昨日、直接話ししたいといいましたが、時間も遅かったので、今日の夜会うことになりました。
彼女のためにと色々頑張ってきて、今もハローワークに通って仕事探して、履歴書を送る準備をしているなかでの出来事で、今、精神的にも辛いです。
今日の夜、彼女に会ってなんと言えばいいのか正直わかりません。
俺と別れて、彼女が元気になるなら、それでいいとも思いますが、やっぱり別れたくはありません。
なんかわがままで、すいません。
どうすれば、いいのでしょうか。
残念な提案ですが、彼女とは別れた方が良いと思います。

この質問だけでは二人の関係がどのようなものか判りませんが、多分彼女は夢を追いながら揺れる貴方と時間を共にする事に疲弊してしまったのではないですか。文脈、バイトで良かったの発言、親からの指示で動いた話等・・・文章を読む限り、まだまだ貴方は子供だと思います(ゴメンナサイ)。貴方が迷っている姿がそのまま安定志向の彼女を不安にさせてしまったのではないでしょうか。

本当に2~3年で英会話関係の仕事に就けるのでしょうか。もちろん彼女も大切ですが・・・まずは自分自身の生活や収入、将来設計など人生をしっかり見つめ、考えた方が良いと思います。

優柔不断では周囲に不安を与えるだけです。今回は男らしく彼女の提案を受け入れ、しっかり就職して、社会人として一人前の男になって下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN