臨時的任用教職員について
東京都で臨時的任用教職員をしております。
24年の3月で臨時任用が切れます。

退職手当てと失業保険について詳しくお聞きしたいのです。
退職手当てをもらうと失業保険をもらえないというのは本当でしょうか。

実は、4月から教員採用試験を受験したいと考えており、仕事が見つからなければ失業保険をもらいながら勉強しようと思っています。なので、この制度について詳しく知りたいと思っておりますので、お詳しい方がいらっしゃればご返信の程を、よろしくお願いいたします。
私も前々から気になっていました。

失業保険につきましては、条件によりもらえる場合もありますので、一度ハローワークへご相談に行かれることをお勧めします。


教員採用試験、徐々に大変な時代になってきています。
私の知り合いにも、講師を続けながら何年も教員採用試験に挑戦してきた人がいました。
しかし勉強と仕事の両立は難しく、結局講師を退職し、試験勉強に専念するという形になりました。

ぜひ頑張って下さい!!!
東京で働きたいものです。
2012年に地方の大学を卒業し。今年で27になります。
幼い頃より東京に憧れがあり、大学卒業後もアルバイトをしながらダラダラと就職活動をしていましたが
結局東京の会社には受かりませんでした。
既卒3年目で今年がラストだと思うと、今は地元で働いていくしかないと覚悟しようと思っているのですが、どうしても東京で働きたい思いが捨てられないのも事実です。
自分が非常に未熟で幼稚なのも分かっています。
どうかご指導頂ければ幸いです。
東京都と一口に言っても、場所によっては地方都市の方が街中だったりする。


何をしに東京へ行くのか。何をあこがれてるのか。暮らしはじめれば、人間の無駄な過密に
嫌気がさす。金もかかり、車にも乗れない。必要ないとも言えるが、乗りたくても乗れない。

移動の度に金かかる。人間をよけるのにイライラする。

ストレスフル。
愛媛県松山市の35才独身男性です。


躁うつ病で心療内科に通院してます。


障害年金+生活保護を受給しながらひとりぐらしをしています。



今は躁もうつも安定しており安定剤も少量です。


仕事がそうとう苦手でノラ男です。


短時間パートまでなら働けるので毎日ハローワークに通い探しています。


夢は東京都に移住したいです。


仕事が苦手な僕の状態では東京に移住して暮らすことは不可能でしょうか?


東京なら短時間パートもたくさんありそうだし、大都会で魅力的です。


貧乏生活でもいいから移住して暮らしたいです。


アドバイスをお願いします。
やりたい事は頑張ってやりましょう!!出来ます!間借りの部屋からスタートすれば大丈夫!!応援してます。。。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN