失業手当給付中のバイトについて教えてください。
今は給付制限中でバイトをがっつりしているのですが、26日(水)から給付開始になるのでバイト時間を抑えようと思っています。
ここで質問が2つあります。

1:バイト先の人事の人が「週に20時間以内なら大丈夫だから、1日5時間×4日で入れるよ」と言っていたのですが、20時間未満ではなくて、20時間以内ですか?
そこのバイトは以前にも給付期間中の人が何人かいて、同じように20時間くらい働いていたそうなのですが、人事の人が勘違いしているだけなのでしょうか?

2:給付開始は26日(水)~なのですが、1週間のカウントの開始はいつからでしょうか?
26日から1週間なのか、26日を含む週の開始の23日(日)から1週間なのか、教えてください。
実はハローワークの人に電話で聞いたところ23日(日)からと言っていたのですが
その人の判断で曖昧に答えられた感じでしたので、本当はどうなのでしょうか。

給付期間中のバイトは、その日の給付金が後回しにされるだけなので問題はないのですが、給付開始されていない23日(日)からバイトを制限するのはちょっと腑に落ちないので、教えていただけたらと思います。
1.20時間未満です。
2.週のカウントは日曜日から1週間です。26日からのバイトならその週は23日(日)からのカウントになります。
保育園・保育所への入所申し込みについて
現在育児休業をしているのですが来月で育休が終了するため、保育所への申し込みをしていました。
希望の欄には第三希望まで書く欄がありましたが、自宅から会社までの通勤途中にある保育所を一つだけ書きました。他にもうちから近い保育所が一つありましたが、少し遠回りになってしまうため希望しませんでした。すると先日、市役所から電話があり、希望する保育所はいっぱいで入所することができないと言われたので、会社にその旨を伝え、育児休業を延長してもらうことにしました。市役所からは不承諾通知をおくってもらい、それを会社に送ろうと思います。ここで質問です。第一希望しか書かず、そこが不承諾になったわけですが、もしもう一つの保育所に空きがあり入れたとしたら、ハローワークは調査をするんでしょうか?そして、なぜそこを希望しなかったか問われますか?それとも第一希望だけ書いてそこが不承諾であれば、すんなり延長してもらえるのですか?
雑な文ですみません…。よろしくお願いします。
私の妻の場合は第5希望まで書く欄がありましたが、第2希望までしか書きませんでした
理由は質問者さん同様、他の園は少し遠かったからです。これですんなり延長出来ました

あくまで推測ですが役所が不承諾通知を出しているのでハローワークはそこまで調べないと思います。
恐らく書類が揃えばすんなり延長になると思われます。
もしハローワークから何かクレームがついた時はその時考えると言うことでどうでしょうか。
再就職手当の申請をするつもりなのですが、「郵送する場合はこの封筒を使って下さい」と、ハローワークで郵送用の封筒をもらいました。
平日にハローワークに行けないので、その封筒で郵送しようと思うのですが、雇用保険受給資格者証が、折り曲げないと封筒に入りません。受給資格者証に「折り曲げ線以外で折り曲げないでください」と書いてあるのですが、折り曲げて封筒に入れても良いものなのでしょうか?
私は、窓口で案内を受けたときに、ハローワークの方が
「これは曲げても大丈夫ですからね!」と折り曲げて封筒の中に入れてくれたので、
大丈夫だと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN