ハローワークについて質問です
ハローワーク求人なのですが
勤務地は地元(静岡)なのですが
登録されていたところが
東京八王子ハローワークと掲載されていました。
東京自体が県外なのですが
これって面接は八王子まで行くってことで
よろしいのでしょうか??
ハローワーク求人なのですが
勤務地は地元(静岡)なのですが
登録されていたところが
東京八王子ハローワークと掲載されていました。
東京自体が県外なのですが
これって面接は八王子まで行くってことで
よろしいのでしょうか??
ケースバイケースです。地元で面接する場合と東京等などで、する場合があります。ハローワークで確認して下さい。
友達の事なのですが、会社を辞めて、職業訓練に通う事になりました。その友達は、辞めた会社とは別にアルバイトを長年しています。
生活をしていくのが無理という理由で、それをハローワークに申告していないとの事です。
自己申告をしなくても、大丈夫、バレないものなんでしょうか?
ハローワークが調べたりとかあるのでしょうか?
何か他からわかってしまう事なんでしょうか?
生活をしていくのが無理という理由で、それをハローワークに申告していないとの事です。
自己申告をしなくても、大丈夫、バレないものなんでしょうか?
ハローワークが調べたりとかあるのでしょうか?
何か他からわかってしまう事なんでしょうか?
バレるバレないは結果ですから、お友達に運がなければ、自らの取った行動が天に向って唾吐く結果となる可能性は十分にあります。
質問者さんがその秘密を知ってしまったことに関しては、お友達との関係を壊してまで忠告し続ける必要もなくて、バレたときにはそれがお友達に予定されていた命運だと思って慰めてあげることでいかがでしょうか。ただしその場合は罰金込みでの返済となるため、借金の無心の相談がついて回るかもしれませんが。
こういうQ&Aの場で「バレないから大丈夫」などというお墨付きは決して出せないし、また安易に「大丈夫」と言ってくる意見が仮に出てくるとしても、それは自らに責任が一切及ばないからこその無責任発言だとしか言いようがないんです・・・
質問者さんがその秘密を知ってしまったことに関しては、お友達との関係を壊してまで忠告し続ける必要もなくて、バレたときにはそれがお友達に予定されていた命運だと思って慰めてあげることでいかがでしょうか。ただしその場合は罰金込みでの返済となるため、借金の無心の相談がついて回るかもしれませんが。
こういうQ&Aの場で「バレないから大丈夫」などというお墨付きは決して出せないし、また安易に「大丈夫」と言ってくる意見が仮に出てくるとしても、それは自らに責任が一切及ばないからこその無責任発言だとしか言いようがないんです・・・
現在、直接雇用のパートとして働いていますこの4月から子会社の運営する派遣会社からの雇用になると言われました それで納得できないならパートの更新を希望しないという事で退職してもらうという事を言われました
数名は辞めて貰う事になるとの事。「残念でしたね 正社員なら安泰だったのにね」みたいな皮肉を散々言われムカついた 更新を希望しないという事は自己都合の退社扱いになるんですよね?また、更新して派遣会社からの雇用っていう事は今よりも時給が減る?のかな??
数名は辞めて貰う事になるとの事。「残念でしたね 正社員なら安泰だったのにね」みたいな皮肉を散々言われムカついた 更新を希望しないという事は自己都合の退社扱いになるんですよね?また、更新して派遣会社からの雇用っていう事は今よりも時給が減る?のかな??
どのようなお仕事をされていらっしゃいますか?
仕事内容によっては、また3年後直接雇用になる可能性があります。
派遣の26業種でしたら、3年超えても継続できますが、自由化業務
でしたら、3年後はまた直接雇用になりますので、派遣で雇用される
際の職種を先に確認してみてください。
パートから派遣の場合、通常は時給が上がるはずです。(フルタイムの場合)
パートより派遣の方が時給が下がるというのはあまり聞いたことないです。
有給休暇の件や社会保険の件なども詳しく先に聞いておくべきです。
退職の場合、自己都合扱いとおっしゃっているということは雇用保険に
加入しているということですよね?
会社都合・自己都合で関係あるのは、雇用保険のみだからです。
条件が悪くなっての退職でしたら、場合によっては会社都合になることも
あります。
仕事内容によっては、また3年後直接雇用になる可能性があります。
派遣の26業種でしたら、3年超えても継続できますが、自由化業務
でしたら、3年後はまた直接雇用になりますので、派遣で雇用される
際の職種を先に確認してみてください。
パートから派遣の場合、通常は時給が上がるはずです。(フルタイムの場合)
パートより派遣の方が時給が下がるというのはあまり聞いたことないです。
有給休暇の件や社会保険の件なども詳しく先に聞いておくべきです。
退職の場合、自己都合扱いとおっしゃっているということは雇用保険に
加入しているということですよね?
会社都合・自己都合で関係あるのは、雇用保険のみだからです。
条件が悪くなっての退職でしたら、場合によっては会社都合になることも
あります。
関連する情報