パートとして働いて、五年です。給料から引かれてるものが所得税だけだということに気付きました。雇用保険等一切引かれてません。会社に聞いたところ・・・
会社に雇用保険等は入ってるのか聞いたところ入ってないと・・・月から金まで毎日7.5時間働いてます。所得税は引かれてるので最近、源泉徴収が欲しいといったところ、私は旦那の扶養に入ってるので勝手にそれにひっかかってはいけないと思い確定申告してないから源泉徴収はないと言われました。名前のないアルバイトにしてあるって。びっくりです。
今まで引かれてた税金はどこへ?安い時給でこき使われてきた五年間は何?辞めたところで何にももらえない。ただの無職・・・だったということですよね。。雇用保険に入ってもいいけどいろいろ引かれるから損するんじゃとも言われました。この五年がなんだったのかと思うと悔しくて仕方ありません。別に税金が引かれても、扶養から外れても構わないのです。辞めた後。困るのは自分・・・今からでも保険にちゃんと入りたいし、今まで働いてきたのも取り戻したい。。
今からできることって何ですか?ハローワークに相談に行けばよいのですかね。できれば社長にガツンと言ってやりたい。
どなたか保険などに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
会社に雇用保険等は入ってるのか聞いたところ入ってないと・・・月から金まで毎日7.5時間働いてます。所得税は引かれてるので最近、源泉徴収が欲しいといったところ、私は旦那の扶養に入ってるので勝手にそれにひっかかってはいけないと思い確定申告してないから源泉徴収はないと言われました。名前のないアルバイトにしてあるって。びっくりです。
今まで引かれてた税金はどこへ?安い時給でこき使われてきた五年間は何?辞めたところで何にももらえない。ただの無職・・・だったということですよね。。雇用保険に入ってもいいけどいろいろ引かれるから損するんじゃとも言われました。この五年がなんだったのかと思うと悔しくて仕方ありません。別に税金が引かれても、扶養から外れても構わないのです。辞めた後。困るのは自分・・・今からでも保険にちゃんと入りたいし、今まで働いてきたのも取り戻したい。。
今からできることって何ですか?ハローワークに相談に行けばよいのですかね。できれば社長にガツンと言ってやりたい。
どなたか保険などに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
同情はしますが・・・
まず給与明細を毎月もらっていますか?
今まで源泉徴収票は一度ももらっていなかったのですか?
だとするならば、その点を放置してきたご質問者様も若干非があると言わねばなりません。
ご質問内容を見る限り経営者は源泉所得税さえ払っていないと思われます。
ぜひ労働基準監督署(又はハローワーク)へご相談下さい。
まず給与明細を毎月もらっていますか?
今まで源泉徴収票は一度ももらっていなかったのですか?
だとするならば、その点を放置してきたご質問者様も若干非があると言わねばなりません。
ご質問内容を見る限り経営者は源泉所得税さえ払っていないと思われます。
ぜひ労働基準監督署(又はハローワーク)へご相談下さい。
ハローワークの求人内容について質問です。皆さんのイメージを教えてください。
今無職です。
ハローワークの求人内容に対して質問したいです。
①やはり零細企業が多いのでしょうか?社員数を見る限り零細企業が多いと思います。
②ブラック企業が多いのですか?
③求人数が「一人」にも関わらず長い期間掲載されている求人がある。
④新着求人は即日に応募者が殺到しているのですかね
⑤掘り出し物の求人はあると思いますか
⑥福利厚生が不十分な企業があると思いませんか。退職金制度が無い企業が多いような気がする
ボーナスや昇給の欄に数値が書かれていないのはボーナスや昇給が無いという事なんですか
⑦個人的ですが無料の求人雑誌の方が観やすいし信用出来そうだと思っています。
⑧ハローワークの職員や相談員は親切丁寧ですか
答えられる範囲で教えてください。全部でなくてもいいです。お願いします。
今無職です。
ハローワークの求人内容に対して質問したいです。
①やはり零細企業が多いのでしょうか?社員数を見る限り零細企業が多いと思います。
②ブラック企業が多いのですか?
③求人数が「一人」にも関わらず長い期間掲載されている求人がある。
④新着求人は即日に応募者が殺到しているのですかね
⑤掘り出し物の求人はあると思いますか
⑥福利厚生が不十分な企業があると思いませんか。退職金制度が無い企業が多いような気がする
ボーナスや昇給の欄に数値が書かれていないのはボーナスや昇給が無いという事なんですか
⑦個人的ですが無料の求人雑誌の方が観やすいし信用出来そうだと思っています。
⑧ハローワークの職員や相談員は親切丁寧ですか
答えられる範囲で教えてください。全部でなくてもいいです。お願いします。
①②③⑥は、掲載料が無料であることと関係していると思います。
ただし、退職金制度は最近脚光を浴びてきたベンチャー新興企業ではないことが多いです。福利厚生も切捨てが進んでいます。
ボーナスは年俸制の会社では年俸を14等分とかして、夏冬に14分の1ずつ支給する会社が多いです。
④の新着求人に、即日に応募者が殺到することもないと思います。社名があればネットで調べるなり、あるいはハローワークに相談するでしょうから。
⑤は、ごくまれにあるでしょう。
金曜日に面接に行く某社がこの例で、大手企業のグループ子会社で、安定性は申し分ないと思われますが、インターネット検索では社名などの詳細情報を伏せていたこと(応募にはハローワークへの登録が必要になる)や、経験分野がネックなのか、応募者は私しかいなかったようです。仮に某社が求人サイトに出せば、大手企業のグループ子会社のため、それなりに応募者はあるでしょうが、高額の掲載料がかかるので、費用対効果を考慮して無料のハローワークに出しているのかもしれません。
ただし、本当に掘り出し物でしたので、ハローワークインターネット検索をこまめにチェックする必要があります。
⑦の信用度は50歩100歩といったところです。
リクナビなりエンジャパンなりの求人サイトの方が、職種は細かい設定ができます。逆に勤務地は、都道府県レベルまでしか絞れません。絞っても東京23区と区外までで、市区レベルまでの勤務地の絞込みはハローワークだけです。
ただし、退職金制度は最近脚光を浴びてきたベンチャー新興企業ではないことが多いです。福利厚生も切捨てが進んでいます。
ボーナスは年俸制の会社では年俸を14等分とかして、夏冬に14分の1ずつ支給する会社が多いです。
④の新着求人に、即日に応募者が殺到することもないと思います。社名があればネットで調べるなり、あるいはハローワークに相談するでしょうから。
⑤は、ごくまれにあるでしょう。
金曜日に面接に行く某社がこの例で、大手企業のグループ子会社で、安定性は申し分ないと思われますが、インターネット検索では社名などの詳細情報を伏せていたこと(応募にはハローワークへの登録が必要になる)や、経験分野がネックなのか、応募者は私しかいなかったようです。仮に某社が求人サイトに出せば、大手企業のグループ子会社のため、それなりに応募者はあるでしょうが、高額の掲載料がかかるので、費用対効果を考慮して無料のハローワークに出しているのかもしれません。
ただし、本当に掘り出し物でしたので、ハローワークインターネット検索をこまめにチェックする必要があります。
⑦の信用度は50歩100歩といったところです。
リクナビなりエンジャパンなりの求人サイトの方が、職種は細かい設定ができます。逆に勤務地は、都道府県レベルまでしか絞れません。絞っても東京23区と区外までで、市区レベルまでの勤務地の絞込みはハローワークだけです。
うちにリストラニートがいるんですが
働くとこも見つけず 朝の6時ぐらいまでいつも起きています
そして昼に寝ています
どうしようもないですよね?
働くとこも見つけず 朝の6時ぐらいまでいつも起きています
そして昼に寝ています
どうしようもないですよね?
どうしても他人事とは思えなく回答しています。
私も現在失業中です。
1月に失業し、週に4回のペースでハローワークに通い、ネットではリクナビやマイナビ、ジョブストックやバイト情報などを活用し就職活動しております。
しかし、失業当初は企業のあまりの理不尽さに失望し、人間不信といいますか脱力感で一時期何も手がつかない状態になりました。
何もしていないことから生活は不規則になり、朝まで起きていることもしばしばで、逆に言えば失業していることを世間にさらさないように昼間はおとなしく家にいることが当初はありました。
しかし、何年か先を考えるとこのままではいけないと思い少しずつ動き出しました。
そんなこともああり、2月中旬から本気で就職活動を始めましたが、未だに就職できていません。
マンションの支払いやボーナス払い、車のローンや固定資産税、その他生活費など、失業給付も終わりどこからも収入がありません…。
状況は多少違うと思いますが、今がその「一時期」にあたるところではないでしょうか。
どうしようもないヤツ…。と思うかもしれませんが、社会的にみると「どうしようもない」状況にあるので、どうしようもない(仕方がない)とも言えるのだと感じます。
少しだけでいいので、リストラニートさんを理解してあげてください。
そして、「がんばれ」や、「行動したら」をなるべく禁句とし、世間話やたあいもない話をしていると本人は気づき、行動するようになるのではないかと思います。
実際、周りにいる方もどうしていいか分からなく、ストレスになってくるのだと思いますが、本人はおそらくそれ以上に先の不安を感じ精神的にも不安定になっているのだと思います。
どうしても他人事と思えず長々と書きこんでしまいました。
お互い、また新たな生活を送れるよう 祈りたいと思います。
私も現在失業中です。
1月に失業し、週に4回のペースでハローワークに通い、ネットではリクナビやマイナビ、ジョブストックやバイト情報などを活用し就職活動しております。
しかし、失業当初は企業のあまりの理不尽さに失望し、人間不信といいますか脱力感で一時期何も手がつかない状態になりました。
何もしていないことから生活は不規則になり、朝まで起きていることもしばしばで、逆に言えば失業していることを世間にさらさないように昼間はおとなしく家にいることが当初はありました。
しかし、何年か先を考えるとこのままではいけないと思い少しずつ動き出しました。
そんなこともああり、2月中旬から本気で就職活動を始めましたが、未だに就職できていません。
マンションの支払いやボーナス払い、車のローンや固定資産税、その他生活費など、失業給付も終わりどこからも収入がありません…。
状況は多少違うと思いますが、今がその「一時期」にあたるところではないでしょうか。
どうしようもないヤツ…。と思うかもしれませんが、社会的にみると「どうしようもない」状況にあるので、どうしようもない(仕方がない)とも言えるのだと感じます。
少しだけでいいので、リストラニートさんを理解してあげてください。
そして、「がんばれ」や、「行動したら」をなるべく禁句とし、世間話やたあいもない話をしていると本人は気づき、行動するようになるのではないかと思います。
実際、周りにいる方もどうしていいか分からなく、ストレスになってくるのだと思いますが、本人はおそらくそれ以上に先の不安を感じ精神的にも不安定になっているのだと思います。
どうしても他人事と思えず長々と書きこんでしまいました。
お互い、また新たな生活を送れるよう 祈りたいと思います。
関連する情報