失業保険に関しての質問です。
4月末日に自己都合退職し、今更ながら明日にでも申請に行きます。
手続き・認定に関しての質問が4点あります。
申し訳ないのですが、宜しく願いします。
①最初にハローワークへ行った日が「受給資格決定日」となるそうですが、
失業認定における【3回以上の求職活動の実績】のカウント開始は、
「受給資格決定日(ハロワにいった日)」からでよいのでしょうか?
②「受給資格決定日」以前の活動はカウントに入らないとハロワの方に電話で言われてしまったのですが、
日にちを資格決定後に変えて「活動しました」とするのはやはりマズイでしょうか?
(何社か面接に足を運んだりしたので)
③【3回以上の求職活動の実績】とは、応募だけでもカウントされるのでしょうか?
④【3回以上の求職活動の実績】は、3回をクリアしていれば単純に良いのでしょうか?
4月末日に自己都合退職し、今更ながら明日にでも申請に行きます。
手続き・認定に関しての質問が4点あります。
申し訳ないのですが、宜しく願いします。
①最初にハローワークへ行った日が「受給資格決定日」となるそうですが、
失業認定における【3回以上の求職活動の実績】のカウント開始は、
「受給資格決定日(ハロワにいった日)」からでよいのでしょうか?
②「受給資格決定日」以前の活動はカウントに入らないとハロワの方に電話で言われてしまったのですが、
日にちを資格決定後に変えて「活動しました」とするのはやはりマズイでしょうか?
(何社か面接に足を運んだりしたので)
③【3回以上の求職活動の実績】とは、応募だけでもカウントされるのでしょうか?
④【3回以上の求職活動の実績】は、3回をクリアしていれば単純に良いのでしょうか?
①認定期間の求職活動は、「受給資格決定日」からといえばそうなのですが・・・
まず、受給資格決定日から7日の待期期間があります。
その後、初回の認定日があり、この認定日は離職(失業したか否か)の確認ということになります。
待期期間満了後、給付制限期間に入るのですが、ご質問の3回以上の求職活動実績とは、この給付制限期間内での求職活動回数ということになります。
ですので、正確に言うと「待期期間満了後からのカウント」ということになります。
②HWの職員が言ったように求職活動実績とはなりません。
虚偽の申告をした場合、不正受給となります。
HWでも抜打ち・サンプリング調査を行っており、企業に確認をしていますので発覚する場合があります。
③なります。
④そういうことになります。
< 補足の補足 >
待期期間中は、失業手当対象期間ではないので、求職活動の実績数としては認められません。
まず、受給資格決定日から7日の待期期間があります。
その後、初回の認定日があり、この認定日は離職(失業したか否か)の確認ということになります。
待期期間満了後、給付制限期間に入るのですが、ご質問の3回以上の求職活動実績とは、この給付制限期間内での求職活動回数ということになります。
ですので、正確に言うと「待期期間満了後からのカウント」ということになります。
②HWの職員が言ったように求職活動実績とはなりません。
虚偽の申告をした場合、不正受給となります。
HWでも抜打ち・サンプリング調査を行っており、企業に確認をしていますので発覚する場合があります。
③なります。
④そういうことになります。
< 補足の補足 >
待期期間中は、失業手当対象期間ではないので、求職活動の実績数としては認められません。
求職について教えて下さい。
今就活中のアラフィですが、ハローワークで紹介して頂いた求人では、すべて「履歴書を送ってから面接日の連絡がある」という形でした。
これだと、仕事内容とか職場の雰囲気がわかりませんよね?
履歴書を送って面接も通過し、いざ採用!と言われて「やっぱり…」とこちらから断ったり出来るのでしょうか?
先日紹介された職場では、話を聞きたいとハローワークから連絡を入れてもらって聞きに行ったのですが、そういうパターンはほとんどない、とハローワークで言われました。
よくわからない職場や仕事内容だと、自分の個人情報を送り付けることに不安もあります。
こういうものなのでしょうか?
又、一度にいくつも履歴書を送っても良いものなのでしょうか?
ハローワークでは、自分の中で優先順位があるものの結果がでるまでは、あまり送らない方が良いのではないかと言われましたが、それだと決まるまで随分日数がかかりそうで焦ります。
詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。
今就活中のアラフィですが、ハローワークで紹介して頂いた求人では、すべて「履歴書を送ってから面接日の連絡がある」という形でした。
これだと、仕事内容とか職場の雰囲気がわかりませんよね?
履歴書を送って面接も通過し、いざ採用!と言われて「やっぱり…」とこちらから断ったり出来るのでしょうか?
先日紹介された職場では、話を聞きたいとハローワークから連絡を入れてもらって聞きに行ったのですが、そういうパターンはほとんどない、とハローワークで言われました。
よくわからない職場や仕事内容だと、自分の個人情報を送り付けることに不安もあります。
こういうものなのでしょうか?
又、一度にいくつも履歴書を送っても良いものなのでしょうか?
ハローワークでは、自分の中で優先順位があるものの結果がでるまでは、あまり送らない方が良いのではないかと言われましたが、それだと決まるまで随分日数がかかりそうで焦ります。
詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。
学卒の時の感覚のままなのでしょうか。
・個人情報に関して
あなたの履歴書は「身内」と称される社員間を引き回されているかも知れません。
個人情報というのならば、転職なんてしないことです。
・見学に関して
そんな物は面接時に見たり聞いたりする物です。
断りたければ断ればいいことです。
・複数の会社を受ける件
当たり前のことです。
一ヶ月なんてすぐに経ちます。
きつい言い方をすれば「何を上品なことを・・・」と思います。
ましてやハローワークに出している企業です。
誰かが逃げ出して、あなたも逃げ出す可能性が高い職場です。
未経験の業界なんて、まともな企業ならばまず受かりません。
受かるのは底辺の会社しか無くなります。
厳しい言い方ですが、現実と思います。
・個人情報に関して
あなたの履歴書は「身内」と称される社員間を引き回されているかも知れません。
個人情報というのならば、転職なんてしないことです。
・見学に関して
そんな物は面接時に見たり聞いたりする物です。
断りたければ断ればいいことです。
・複数の会社を受ける件
当たり前のことです。
一ヶ月なんてすぐに経ちます。
きつい言い方をすれば「何を上品なことを・・・」と思います。
ましてやハローワークに出している企業です。
誰かが逃げ出して、あなたも逃げ出す可能性が高い職場です。
未経験の業界なんて、まともな企業ならばまず受かりません。
受かるのは底辺の会社しか無くなります。
厳しい言い方ですが、現実と思います。
求職活動中です。
ハローワークの求人で印刷工を見つけました。
お菓子の箱や衛生商品の箱、弁当の箱などを作るようです。
オフセット枚葉4色印刷機を使うようなのですが、これの操作は難しいですか?
私は不器用でもの覚えのいい方ではないです。
ハローワークの求人で印刷工を見つけました。
お菓子の箱や衛生商品の箱、弁当の箱などを作るようです。
オフセット枚葉4色印刷機を使うようなのですが、これの操作は難しいですか?
私は不器用でもの覚えのいい方ではないです。
昔の印刷機械ならクセがあって「コツ」などを覚えないと難しいかもしれませんが
今は印刷機械もコンピューター化が進んでいるので
操作自体はさほど難しくはないとは思いますよ。
しかし覚える事はやはり多いと思います。
面接を受け現場見学させてもらって
面白そうだと思えたらやってみるといいと思います。
機械の大きさ(菊全など)によっては
一人でやるのではなく二人でやったりしますから
教えてもらいながらやれるのなら
あまりかまえないでやってみたら?
印刷は面白いけど業界の体質が嫌になり辞めた元印刷オペレーターより
今は印刷機械もコンピューター化が進んでいるので
操作自体はさほど難しくはないとは思いますよ。
しかし覚える事はやはり多いと思います。
面接を受け現場見学させてもらって
面白そうだと思えたらやってみるといいと思います。
機械の大きさ(菊全など)によっては
一人でやるのではなく二人でやったりしますから
教えてもらいながらやれるのなら
あまりかまえないでやってみたら?
印刷は面白いけど業界の体質が嫌になり辞めた元印刷オペレーターより
官公庁の管理職の方、基金訓練の職業訓練生活支援金に詳しい方、ハローワークの方、中央職業開発会議の訓練支援金担当の方、生活保護係に勤務の方に質問です。 ついこの前、訓練・生活支援金が自分の口座に振りこま
れました。それは良かったのですが、5月迄受給していた生活保護を「6月分から以降ずっと保護廃止にしてください」と、6月初旬に元担当者の若い女性に、元受給者本人が電話ではっきりと3回お伝えしたし、6月分も7月分も保護費を受け取りに行っていないのですが、今日、電話がかかってきて、「○○さんは、今月=7月分の保護費はもう取りに来ましたかー?まだ保護受給中になってるんですよー。」と、とぼけておられました。そのことで困っています。 5月の末に親戚から4~5か月分の現金を振り込んでもらい、その事も担当者に2回もつたえました。会って・電話で。)
つまり、訓練生活支援金の受給と生活保護の受給が、手続き上は重なっていて、訓練生活支援金の受給条件からはずれてしまっています。でも、事実上は、「訓練・生活支援金受給申請時点(=6月6日)でも・受給後も」生活保護費を受給していません。これを理由に違反だ、虚偽の申請だ、と言われてその後の職業訓練を受けることができなくなったら、困ります。仮に、そう言われても、事実上は6・7月分の生活保護費は受け取りに行っていないので、保護担当の人が虚偽の申請をしていることもバレます。
何故担当者の人はそんなことをするのでしょうか?このまま連絡もとらずに放っておいたら、ずっと生保受給継続にされてしまうのでしょうか?6・7月分と受け取りにも行ってないのにです。 それと、6月当然、8月分以降も受け取りに行くはずありません。6月分の保護費はどうなっているんでしょうか? 7月分も今後どこに行くんですか?今どこにあるんでしょうか? 訓練・生活支援金申請の際、それを受給できる条件が書類に記載されてますが、その条件にも合致してますし、上記の文の内容にも嘘偽りはありません。 申請前にも、中央職業開発会議の支援金担当の方に電話で問い合わせをしたところ、「5月迄生活保護を受給していたんですが、5月の末に親戚から何十万振り込んでもらって、もう6月分からら生活保護を受けていない・取りに行ってないんですが、それでもいけますか?」に対し、「それでもいけます。」と、貫禄のある温かくて落ち着いた声の方が答えてくださいました。 もう生活保護の方は何回もお伝えしたので、放っておくつもりです。
れました。それは良かったのですが、5月迄受給していた生活保護を「6月分から以降ずっと保護廃止にしてください」と、6月初旬に元担当者の若い女性に、元受給者本人が電話ではっきりと3回お伝えしたし、6月分も7月分も保護費を受け取りに行っていないのですが、今日、電話がかかってきて、「○○さんは、今月=7月分の保護費はもう取りに来ましたかー?まだ保護受給中になってるんですよー。」と、とぼけておられました。そのことで困っています。 5月の末に親戚から4~5か月分の現金を振り込んでもらい、その事も担当者に2回もつたえました。会って・電話で。)
つまり、訓練生活支援金の受給と生活保護の受給が、手続き上は重なっていて、訓練生活支援金の受給条件からはずれてしまっています。でも、事実上は、「訓練・生活支援金受給申請時点(=6月6日)でも・受給後も」生活保護費を受給していません。これを理由に違反だ、虚偽の申請だ、と言われてその後の職業訓練を受けることができなくなったら、困ります。仮に、そう言われても、事実上は6・7月分の生活保護費は受け取りに行っていないので、保護担当の人が虚偽の申請をしていることもバレます。
何故担当者の人はそんなことをするのでしょうか?このまま連絡もとらずに放っておいたら、ずっと生保受給継続にされてしまうのでしょうか?6・7月分と受け取りにも行ってないのにです。 それと、6月当然、8月分以降も受け取りに行くはずありません。6月分の保護費はどうなっているんでしょうか? 7月分も今後どこに行くんですか?今どこにあるんでしょうか? 訓練・生活支援金申請の際、それを受給できる条件が書類に記載されてますが、その条件にも合致してますし、上記の文の内容にも嘘偽りはありません。 申請前にも、中央職業開発会議の支援金担当の方に電話で問い合わせをしたところ、「5月迄生活保護を受給していたんですが、5月の末に親戚から何十万振り込んでもらって、もう6月分からら生活保護を受けていない・取りに行ってないんですが、それでもいけますか?」に対し、「それでもいけます。」と、貫禄のある温かくて落ち着いた声の方が答えてくださいました。 もう生活保護の方は何回もお伝えしたので、放っておくつもりです。
私は官庁の職員では有りませんが
役所で生活保護廃止届けは提出済みですか?
早く役所に行き生活保護廃止届けを書いてください。
電話での口約束は無効ですので
親戚からお金を振り込みして貰っているのですね。
6月分・7月分の生活保護費は取りに行ってないのですね
親戚からのお金の入金は収入扱いに成りますので
返還金が発生する場合も有りますので
役所のCWと相談して
生活保護廃止届けを早く書いてください。
役所で生活保護廃止届けは提出済みですか?
早く役所に行き生活保護廃止届けを書いてください。
電話での口約束は無効ですので
親戚からお金を振り込みして貰っているのですね。
6月分・7月分の生活保護費は取りに行ってないのですね
親戚からのお金の入金は収入扱いに成りますので
返還金が発生する場合も有りますので
役所のCWと相談して
生活保護廃止届けを早く書いてください。
私は遊んでるのでしょうか?24歳、女、求職中です。
1月末に仕事を辞めてまだ決まっていません。
ハローワークに通い、応募しますが履歴書が返ってくるだけて面接にまでいきません。
結果、アルバイトもしないまま今になってしまいましたが、家では仕事で居ない母の代わりに家事などをしています。(朝6時過ぎに起きて犬の散歩朝夕、80坪ほどの畑と庭の水やり朝夕、洗濯、掃除、晩御飯の支度)
ですが今朝、母に「遊んでる」と言われました。
アルバイトの求職チラシを何となく見ていて(正社員希望)そこに母が来て「これどお?」などいうので見てみると2、3時間の仕事だったので「こんなのは短すぎる」と言うと、「遊んでるよりマシじゃない」と。「遊んでるつもりはないけど」と言うと「ゴロゴロしてる」と言われました。
家事も何もしないで毎日お昼過ぎまで寝ているならそういわれても仕方ないと思いますが、自分なりに頑張ってるつもりだったので涙が出てしまいました。
家事の合間に履歴書を書いたり資格の勉強をしたりしていてゴロゴロしている時間なんてありません。
ですが祖母に「(就活)頑張ってるか?」と聞かれたときに横から母に「頑張ってないよ!!」と言われたときも傷つきました…。
やっぱり私は遊んでるんですか?
ゴロゴロしてるんですか?
ちなみにですが、家にお金を入れていませんが、逆に一円ももらっていません。貯金で生活しています。
1月末に仕事を辞めてまだ決まっていません。
ハローワークに通い、応募しますが履歴書が返ってくるだけて面接にまでいきません。
結果、アルバイトもしないまま今になってしまいましたが、家では仕事で居ない母の代わりに家事などをしています。(朝6時過ぎに起きて犬の散歩朝夕、80坪ほどの畑と庭の水やり朝夕、洗濯、掃除、晩御飯の支度)
ですが今朝、母に「遊んでる」と言われました。
アルバイトの求職チラシを何となく見ていて(正社員希望)そこに母が来て「これどお?」などいうので見てみると2、3時間の仕事だったので「こんなのは短すぎる」と言うと、「遊んでるよりマシじゃない」と。「遊んでるつもりはないけど」と言うと「ゴロゴロしてる」と言われました。
家事も何もしないで毎日お昼過ぎまで寝ているならそういわれても仕方ないと思いますが、自分なりに頑張ってるつもりだったので涙が出てしまいました。
家事の合間に履歴書を書いたり資格の勉強をしたりしていてゴロゴロしている時間なんてありません。
ですが祖母に「(就活)頑張ってるか?」と聞かれたときに横から母に「頑張ってないよ!!」と言われたときも傷つきました…。
やっぱり私は遊んでるんですか?
ゴロゴロしてるんですか?
ちなみにですが、家にお金を入れていませんが、逆に一円ももらっていません。貯金で生活しています。
仕事していない以上何言われても仕方ないとは思います。
しかし、別にそんな話は聞き流せばいいんです。
言われたこと全てに「はいはい、分かりましたー」ってね。
例えどんなに頑張っても仕事で評価されないことはあるでしょう?
結果を出しても評価されないことまであるんだから、
努力だけでは評価は絶対されませんよ。
しかし、別にそんな話は聞き流せばいいんです。
言われたこと全てに「はいはい、分かりましたー」ってね。
例えどんなに頑張っても仕事で評価されないことはあるでしょう?
結果を出しても評価されないことまであるんだから、
努力だけでは評価は絶対されませんよ。
関連する情報