うちの主人は、(30歳)焦っているのでしょうか?
一ヶ月半前に突然会社を辞めてきました。以前から辞めるとはきいていて次の仕事が決まってからと話していたのにボーナスが出る前に辞めてくれ
と言われたらしくその場ですぐ辞めてきました。
辞めてからは、三回くらいハローワークにいってます。お昼頃。朝早く行かないと人がいっぱい居て並んでるから相談も出来ないとわかっているのに朝早く起きれません。
もちろん私も起こしています。
だいたいが、辞めてから基本お昼頃起きてから夜の3時〜ひどい時は7時までとかゲームをして遊んでます。それから寝て好きな時間に起きてご飯食べてまた、ゲームして…。お風呂もまともに入らないです。行かないの?と聞くと明日いくよーとか、適当に言って結局行かず嘘になります。
うちには三歳と、十カ月の子供が二人います。面倒もみず、たまに私が買い物に行く時に下の子をみるだけ。ゲームの合間に、子供達をちょっとかまうだけです。家事なんていっさいしません。こぼしたジュースも朝起きたらそのまんまとか、とにかくだらしなくて引き出しは出したらそのまんまとか自分の事も出来ない人です。
働かない旦那で検索すると回答に【今思えばあの時一番焦っていたのは旦那だったとか、焦っても行動にうつせないタイプ】とか書いてありますがうちもそうでしょうか?
私が感情的になると、すぐきれて黙ってしまうタイプなので、あまり強く言えません。過去に物に八つ当たりとかして投げたり壊したりしますしこわいです。
子供にも、この狭い家で主人がだんまりしてしまったら雰囲気が悪くなるし。何よりご飯を私が作っても食べず、お金を節約しないといけない今、コンビニでご飯を毎回買うのが目に見えてます。
今まで、子供の世話とか、主人自身の事が出来てなくても、家事は全くしなくても仕事をしてもらっているので私は今、専業主婦だし何も言いませんでしたが、今は仕事もしていないので本当に毎日イライラします。共働きの時(正社員で)は、私が全てやっていたんですけどね。子供な主人なのでしょうがないとおもってました。
そんな男と結婚したのが悪いという回答は、申し訳ないですがしないで下さい。結婚五年目ですが、ずーっと思ってきたことです。
続きます。
【主人は焦っているのか?2】へ。長々と、すいません。お願いします。
一ヶ月半前に突然会社を辞めてきました。以前から辞めるとはきいていて次の仕事が決まってからと話していたのにボーナスが出る前に辞めてくれ
と言われたらしくその場ですぐ辞めてきました。
辞めてからは、三回くらいハローワークにいってます。お昼頃。朝早く行かないと人がいっぱい居て並んでるから相談も出来ないとわかっているのに朝早く起きれません。
もちろん私も起こしています。
だいたいが、辞めてから基本お昼頃起きてから夜の3時〜ひどい時は7時までとかゲームをして遊んでます。それから寝て好きな時間に起きてご飯食べてまた、ゲームして…。お風呂もまともに入らないです。行かないの?と聞くと明日いくよーとか、適当に言って結局行かず嘘になります。
うちには三歳と、十カ月の子供が二人います。面倒もみず、たまに私が買い物に行く時に下の子をみるだけ。ゲームの合間に、子供達をちょっとかまうだけです。家事なんていっさいしません。こぼしたジュースも朝起きたらそのまんまとか、とにかくだらしなくて引き出しは出したらそのまんまとか自分の事も出来ない人です。
働かない旦那で検索すると回答に【今思えばあの時一番焦っていたのは旦那だったとか、焦っても行動にうつせないタイプ】とか書いてありますがうちもそうでしょうか?
私が感情的になると、すぐきれて黙ってしまうタイプなので、あまり強く言えません。過去に物に八つ当たりとかして投げたり壊したりしますしこわいです。
子供にも、この狭い家で主人がだんまりしてしまったら雰囲気が悪くなるし。何よりご飯を私が作っても食べず、お金を節約しないといけない今、コンビニでご飯を毎回買うのが目に見えてます。
今まで、子供の世話とか、主人自身の事が出来てなくても、家事は全くしなくても仕事をしてもらっているので私は今、専業主婦だし何も言いませんでしたが、今は仕事もしていないので本当に毎日イライラします。共働きの時(正社員で)は、私が全てやっていたんですけどね。子供な主人なのでしょうがないとおもってました。
そんな男と結婚したのが悪いという回答は、申し訳ないですがしないで下さい。結婚五年目ですが、ずーっと思ってきたことです。
続きます。
【主人は焦っているのか?2】へ。長々と、すいません。お願いします。
ま~~~~~~~ったく焦ってないですね。
ほぼ首になったんでしょ?
何らかの原因がご主人にあると思うな。
ほぼ首になったんでしょ?
何らかの原因がご主人にあると思うな。
昨年末、鬱病で診断書が付き会社を辞めました。現在、回復し、就労可能な状態です。わたくしの場合、ハローワークで、待機期間なしで、特定受給できますか?また、特定受給の場合何日後に、お金
が入りますか?
が入りますか?
回復するまでの間、他のもの、例えば厚生年金とか、健保の傷病手当金とかをもらっていましたか?
それらによって、状況は変わってきます。
それらによって、状況は変わってきます。
給付制限がつかない場合、ハローワークで失業手当受給の手続きをして30日後が最初の失業認定日と言われました。この場合、1回目の失業手当は、30-7=23日分が支給されるのでしょうか?
ちなみに、最初の認定日の前日・前々日ともに、休日ではありません。普通は、最初にハローワークで失業手当受給の手続きをしてから28日後が最初の失業認定日ですよね?それで、28-7=21日分が最初に支給されますよね?どうしてこんなことになるのでしょうか?
ひょっとして、最初にハローワークで失業手当受給の手続きをしてから最初の認定日までに、2回、ハローワークに行くのですが、その日程の影響があるのでしょうか?
ちなみに、最初の認定日の前日・前々日ともに、休日ではありません。普通は、最初にハローワークで失業手当受給の手続きをしてから28日後が最初の失業認定日ですよね?それで、28-7=21日分が最初に支給されますよね?どうしてこんなことになるのでしょうか?
ひょっとして、最初にハローワークで失業手当受給の手続きをしてから最初の認定日までに、2回、ハローワークに行くのですが、その日程の影響があるのでしょうか?
雇用保険は28日(4週間)ごとのサイクルになっています。
例えば2月1に手続きをすると待期期間7日間が2月7日までで、8日から支給対象期間になります。
それから3月1日が次の認定日になりますからその前日(2月28日)までの21日分が支給されます。
その後は28日ずつになって最後にまた端数調整があります。
例えば2月1に手続きをすると待期期間7日間が2月7日までで、8日から支給対象期間になります。
それから3月1日が次の認定日になりますからその前日(2月28日)までの21日分が支給されます。
その後は28日ずつになって最後にまた端数調整があります。
この大不況でもタクシードライバーの求人はあるでしょうか?
50歳男性です。この9月30日に退職し、ハローワークと再就職支援会社で就活をしていますが芳しくありません。12社応募しましたが、書類選考が通ったのはわずか1社。その1社も面接で見送りになりました。主に製造業に応募しました。
この大不況と50歳という年齢でダメだと悟りました。このまま応募は続けるつもりですが、失業保険の給付中に就職できない気がしてきました。それどころか数年先までできないかも知れません。生活のためになんとしても就職したいです。
以前から興味のあったタクシードライバーがふと気にかかりました。製造業が壊滅状態のこの時期でもタクシードライバーとして就職できるでしょうか?また、求人があったとして就職できる可能性はどうでしょうか?
二種免許はもっていませんが、取得する時間はあります。住まいは神奈川県小田原市の近辺です。
どなたか教えて頂けますようお願いいたします。
以上です。
50歳男性です。この9月30日に退職し、ハローワークと再就職支援会社で就活をしていますが芳しくありません。12社応募しましたが、書類選考が通ったのはわずか1社。その1社も面接で見送りになりました。主に製造業に応募しました。
この大不況と50歳という年齢でダメだと悟りました。このまま応募は続けるつもりですが、失業保険の給付中に就職できない気がしてきました。それどころか数年先までできないかも知れません。生活のためになんとしても就職したいです。
以前から興味のあったタクシードライバーがふと気にかかりました。製造業が壊滅状態のこの時期でもタクシードライバーとして就職できるでしょうか?また、求人があったとして就職できる可能性はどうでしょうか?
二種免許はもっていませんが、取得する時間はあります。住まいは神奈川県小田原市の近辺です。
どなたか教えて頂けますようお願いいたします。
以上です。
ハローワークで何社も出てますよ
大抵、面接行った日には健康診断に行ってます
養成入社はしないこと
二種はたかが20万なんで自腹で取ること
上のおっさんに私信
介護タクシーやケア輸送で600行く奴って全体の何割やろ
大体が1200円のバイトですよ
大抵、面接行った日には健康診断に行ってます
養成入社はしないこと
二種はたかが20万なんで自腹で取ること
上のおっさんに私信
介護タクシーやケア輸送で600行く奴って全体の何割やろ
大体が1200円のバイトですよ
内定を頂いたのですがどうするか迷っています。
23歳、女性です。
1月に飲食店(契約社員)を自己都合で退職し、現在は転職活動中です。
ハローワークを通して洋菓子製造の仕事に応募し、面接を受けてその場で採用と言われました。
給料は、求人票に月給14万~と書いてありました。
具体的な仕事内容は面接のときに説明があり、
「重いものを持つしかなりハードな仕事で、長く続く人はあまりいないのが現状です」というようなことを言われました。
「大丈夫ですか?」と何回も聞かれ、「はい。頑張ります。」と言ってしまいました。
なかなか仕事が決まらなくて焦っていたのと、他に何て言ったらいいかわかりませんでした。
でも、不安な気持ちが大きいです。
最初の3カ月はアルバイトでと言われました。
その他に詳細は電話でと言われ、23時30分に留守電が入っていました。まだかけ直していません。
そんな時間に掛かってきて、驚きました。
どうしたらいいか悩んでいます。
頑張りますと言ってしまい断りづらいし、恥ずかしながら貯金があまりないので、
この仕事を経験してみるか、それとも転職活動を続けるか決めかねています。
どんなことでもいいので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
23歳、女性です。
1月に飲食店(契約社員)を自己都合で退職し、現在は転職活動中です。
ハローワークを通して洋菓子製造の仕事に応募し、面接を受けてその場で採用と言われました。
給料は、求人票に月給14万~と書いてありました。
具体的な仕事内容は面接のときに説明があり、
「重いものを持つしかなりハードな仕事で、長く続く人はあまりいないのが現状です」というようなことを言われました。
「大丈夫ですか?」と何回も聞かれ、「はい。頑張ります。」と言ってしまいました。
なかなか仕事が決まらなくて焦っていたのと、他に何て言ったらいいかわかりませんでした。
でも、不安な気持ちが大きいです。
最初の3カ月はアルバイトでと言われました。
その他に詳細は電話でと言われ、23時30分に留守電が入っていました。まだかけ直していません。
そんな時間に掛かってきて、驚きました。
どうしたらいいか悩んでいます。
頑張りますと言ってしまい断りづらいし、恥ずかしながら貯金があまりないので、
この仕事を経験してみるか、それとも転職活動を続けるか決めかねています。
どんなことでもいいので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
正直、やめた方がいいです。
重い物を持つ力仕事で月給14万とか、労働者をナメ過ぎw
そういった会社だと14万~と書いてあれば、スタートは14万で大した昇給もせずでしょう。
相当、条件悪過ぎます。
14万から社会保険や厚生年金引かれたら12万13万ですね。
だったら国保と国民年金自分で払ってフルでバイトしてた方がよっぽど稼げます。
日給8000円のバイトを月に20日入れればそれだけで16万ですからね。
週休2日以上休んでも16万いきます。
都心部で夜勤日給10000円なんてバイトはザラにありますし。
そう考えると体力仕事し労働酷使されるが、給与は殆ど貰えないなんて・・・
そんな会社で働いてもメリットは皆無です。
重い物を持つ力仕事で月給14万とか、労働者をナメ過ぎw
そういった会社だと14万~と書いてあれば、スタートは14万で大した昇給もせずでしょう。
相当、条件悪過ぎます。
14万から社会保険や厚生年金引かれたら12万13万ですね。
だったら国保と国民年金自分で払ってフルでバイトしてた方がよっぽど稼げます。
日給8000円のバイトを月に20日入れればそれだけで16万ですからね。
週休2日以上休んでも16万いきます。
都心部で夜勤日給10000円なんてバイトはザラにありますし。
そう考えると体力仕事し労働酷使されるが、給与は殆ど貰えないなんて・・・
そんな会社で働いてもメリットは皆無です。
関連する情報