34歳 無職(転職活動中)女 バツイチ 子ナシです。就職や結婚について悩んでます。
私は2年前に離婚し、それからバイトや派遣をしていましたが、
諸事情(病気等の)により退職し、現在は、昨年の11月にバイトを
やめて以来無職です。
早く仕事や、結婚などのことを考えなければと思うのですが、
仕事もなかなか条件にあうしごとも見つからず
応募しても採用されません。
介護やアロマに興味もあるので、スクールにでも行こうかとも考えています。
でも、まだ病気の方が本調子ではないので、無理もできないかなとも思っています。
恋愛も出会いもなく婚活でも始めようかとも考えています。
今、為すべきことや、今後どうしていったらいいのか、
皆さんのアドバイス頂けると幸いです。
乱文ですみませんが、よろしくお願いします。
補足拝見させていただきました。
貴女の人生貴女の事じゃないですか?
ご自分で判断された様に、資格の勉強をされたら良いと思います!
ご自分の性格に合わせて遣って行かれれば!と、思います!
幾つも同時進行で出来るならば、仕事・恋愛・結婚等考えて行かれたら良いのではないですか?
仕事は、ハローワークで安価で就職支援として、色々介護も含めた講座が有るので応募されたり、又恋愛や結婚に関しては、結婚の紹介センター見たいな所に入会されたり、ご自分の興味の有るサークル等に入会されたりしてはどうでしょうか?
一つ一つするタイプで有れば、上記の優先順位を考えて遣って行かれれば良いのではないですか?
人と関わって行かれる内に、出会いが又出会いを作ってくれる様に思います!
ライブハウスを経営するにあたって必要な資格と許可を教えてください。
栄養管理、風俗営業、消防・・・他になにかありますか?
開店前に必須な許可はその3つで十分です。
栄養管理でなく「食品衛生許可」になります。
あとは税務署に「開業届け」はしておいた方がよろしいでしょう。

従業員を継続して多数雇用するのなら雇用保険(窓口:ハローワーク)と社会保険(窓口:社会保険事務所)にも加入しないとならないかもしれませんが、これは開業後に対処してもなんとかなります。
いずれは「就業規則」を作成して労働基準監督署へ提出しなければならないかもしれませんが、1店舗でそこまでしている所などほとんどありません。
トライアル雇用併用求人に若年者と既卒者がありますが、これは特に違いはないのでしょうか?

学卒後3年以上経っているが20代の場合、応募する際に若年者トライアル雇用併用求人になるのでしょうか?
それとも既卒者トライアル雇用併用求人になるのでしょうか?
この場合は若年者トライアルになります。
これは事業所がもらう助成金の金額が違うだけなので、応募する側はあまり関係ないので悩まなくていいのでは?
紹介状をもらう際にハローワーク側が判断しますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN