湘南台から
札幌ドーム
京セラドーム
福岡Yahoo!ドーム
名古屋ドーム
まで行くのに、
1番安く済む方法は何でしょう?
日帰りで行くことは
できますか??
札幌ドーム
京セラドーム
福岡Yahoo!ドーム
名古屋ドーム
まで行くのに、
1番安く済む方法は何でしょう?
日帰りで行くことは
できますか??
湘南台からですか!?
日帰りは、無理です!
安く済むのでしたら、京セラ・名古屋は東海ツアーズの「ぷらっとこだま」が良いですね。
新横浜からこだまで各駅停車になりますが。
札幌・福岡はやはり飛行機が宜しいかと。
同じ藤沢住みですが、いつもそんな感じです。
(札幌は行ったことがありませんが)
あと、夜行バスですかね。
私は眠剤を飲んでも眠れないので、翌朝早くに帰りますが。
日帰りは、無理です!
安く済むのでしたら、京セラ・名古屋は東海ツアーズの「ぷらっとこだま」が良いですね。
新横浜からこだまで各駅停車になりますが。
札幌・福岡はやはり飛行機が宜しいかと。
同じ藤沢住みですが、いつもそんな感じです。
(札幌は行ったことがありませんが)
あと、夜行バスですかね。
私は眠剤を飲んでも眠れないので、翌朝早くに帰りますが。
母に借金に来る義弟。
妹夫妻双方失業者、共に40代後半で子供は一人。
失業は事情があってなったのなら一時的に貸すのはしょうがないんでしょうが、既に一年近く生活費を面倒見ている母。怠
惰に慣れて働く気が無くなったのか焦りが伝わって来ません。どーしたもんでしょう。母が預金の底が付くまで貸すしかないんでしょうか?嫁の母親に金借りる神経も疑問です。
妹夫妻双方失業者、共に40代後半で子供は一人。
失業は事情があってなったのなら一時的に貸すのはしょうがないんでしょうが、既に一年近く生活費を面倒見ている母。怠
惰に慣れて働く気が無くなったのか焦りが伝わって来ません。どーしたもんでしょう。母が預金の底が付くまで貸すしかないんでしょうか?嫁の母親に金借りる神経も疑問です。
【補足を読んで】
失礼ながら、質問者さんの妹さんに問題ありなのかなと感じました。
>一度失業すると就業まで長期化するのは仕事する事や家族を養う認識が欠如している様な気がしてなりません。
↑
これは、そういった欠如した人もいますけど、そうじゃない人の方が多いです。
ですので、一括りにするのは考え直してあげてくださいね。
義弟さんは、ご結婚前に1000万も貯められるほどの方です。
最初の失業時が何歳の時か分かりませんが、つつましく生活していれば親子3人であれば1年間250~300万の計算で生活できます。(うちはもっと少ない金額計算で半年間生活できたので)
ですので、それだけの貯金があれば3~4年間無職であっても生活できますし、お若い頃であったのであれば、早い段階で再就職も可能だったでしょうから、貯蓄も残っていただろうに。。。と思います。となれば、その貯蓄を浪費した人がいるということですよね?それが妹さん?と思ってしまいました。
それに私は主人が失業したとき、真っ先に「私が働こう!」と考え、「主人が正社員になるよりも私が正社員になるほうが早いならばそうしよう、主人にはバイトでも派遣でもいいから目先のお金を稼いでもらって、私が社会的保障を受けられるような正社員で月15万でもいいから働けたらいいかも」と考えましたから。
(結果として、主人が正社員になるのが思っていたよりも早く、私はパート2件掛け持ちでほぼフルタイムパートです。)
そういう考えが、妹さんは欠落しているのでは?だから「餓死させるきか?」と暴言を吐けるのではないかと。。。
とにかく、妹さんご夫婦とは距離を置かれた方がよさそうですね。
====================
義弟親は知らないんですか?
一般的に考えて、嫁親には失業したことは隠すと思うのですが…
というのも、私の主人も2度のリストラに遭いました。
最初は長男1歳半、次男を妊娠中で、私は働けない状態。
その時はリストラというより、主人の父親の有限会社(舅と主人だけの会社)倒産で、主人は雇用保険にも入れなかったため、失業給付等もらえませんでした。貯金を崩して半年生活、次男出産時にはすべての通帳をかき集めても通帳残高は2万円、手持ち現金は3000円でした。主人は出産1か月前に知人の会社に半年契約で働かせてもらうことができ、なんとか出産直後からお給料が支給され、収入を確保できました。それまで、親族には1円も借金せずに、乗り越えられました。次男誕生から5か月後の、半年契約が切れるころ、ハローワークで見つけた職場に再就職できました。
しかしその会社も、昨年10月に経営難ということでリストラになりました。経営者家族でされている会社で、主人だけが親族ではなかったため、リストラ最有力候補だったのは仕方がありません。それでも、経営者さんたちは最大限の努力をしてくださったし、リストラを伝えるときは奥さんが泣いておられたと言っていました。
(この会社には結局10年お世話になっていましたが、その間、こども達を塾や習い事に行かせられるような余裕のある生活とは無縁でした。)
その後2か月半のハローワーク通いで、クリスマス前に再就職が決まり、今年に入ってから新しい会社に入社しました。
2度のリストラの時、私の親には伝えていません(2度めのリストラと再就職も今はまだ伝えていない状態です。)心配かけたくないからです。主人の親にも再就職が決まった直後に伝えました。そういうものだと思っていました。
ですが、妹ご夫婦のお気持ちもわかります。
40代後半、再就職先なんて見つかりません。うちは40代前半ですが、かなり困難でした。
ハローワークには求人情報がゴロゴロありますが、基本給が低すぎるのです。妥協して入社してしまって、あとから後悔しても遅いし。。。私の場合も、パートだって簡単には見つかりませんでした。
お子さんがいらっしゃるようだから、その子の進学の事とかも考えたら、ある程度のお給料がもらえる会社が見つかるまで…とお考えなのかもしれません。
とにかく、義弟親さんに相談に行くように、直接義弟さんにお話しになるべきです。
義弟親さんがすでに他界されているなどならば、生活保護を受けるとか役所に相談に行くべきと思いますよ。
失業中のしんどさは、失業している人にしかわからない部分もあると思います。
ですが、まずは本人たちが考えて行動するべきなので、冷ややかながらもお金を貸す対応するのではなく、親身になって突き放すのもありですよ。
ダラダラとお金を貸し続けるのは辞めた方が良いです。
失礼ながら、質問者さんの妹さんに問題ありなのかなと感じました。
>一度失業すると就業まで長期化するのは仕事する事や家族を養う認識が欠如している様な気がしてなりません。
↑
これは、そういった欠如した人もいますけど、そうじゃない人の方が多いです。
ですので、一括りにするのは考え直してあげてくださいね。
義弟さんは、ご結婚前に1000万も貯められるほどの方です。
最初の失業時が何歳の時か分かりませんが、つつましく生活していれば親子3人であれば1年間250~300万の計算で生活できます。(うちはもっと少ない金額計算で半年間生活できたので)
ですので、それだけの貯金があれば3~4年間無職であっても生活できますし、お若い頃であったのであれば、早い段階で再就職も可能だったでしょうから、貯蓄も残っていただろうに。。。と思います。となれば、その貯蓄を浪費した人がいるということですよね?それが妹さん?と思ってしまいました。
それに私は主人が失業したとき、真っ先に「私が働こう!」と考え、「主人が正社員になるよりも私が正社員になるほうが早いならばそうしよう、主人にはバイトでも派遣でもいいから目先のお金を稼いでもらって、私が社会的保障を受けられるような正社員で月15万でもいいから働けたらいいかも」と考えましたから。
(結果として、主人が正社員になるのが思っていたよりも早く、私はパート2件掛け持ちでほぼフルタイムパートです。)
そういう考えが、妹さんは欠落しているのでは?だから「餓死させるきか?」と暴言を吐けるのではないかと。。。
とにかく、妹さんご夫婦とは距離を置かれた方がよさそうですね。
====================
義弟親は知らないんですか?
一般的に考えて、嫁親には失業したことは隠すと思うのですが…
というのも、私の主人も2度のリストラに遭いました。
最初は長男1歳半、次男を妊娠中で、私は働けない状態。
その時はリストラというより、主人の父親の有限会社(舅と主人だけの会社)倒産で、主人は雇用保険にも入れなかったため、失業給付等もらえませんでした。貯金を崩して半年生活、次男出産時にはすべての通帳をかき集めても通帳残高は2万円、手持ち現金は3000円でした。主人は出産1か月前に知人の会社に半年契約で働かせてもらうことができ、なんとか出産直後からお給料が支給され、収入を確保できました。それまで、親族には1円も借金せずに、乗り越えられました。次男誕生から5か月後の、半年契約が切れるころ、ハローワークで見つけた職場に再就職できました。
しかしその会社も、昨年10月に経営難ということでリストラになりました。経営者家族でされている会社で、主人だけが親族ではなかったため、リストラ最有力候補だったのは仕方がありません。それでも、経営者さんたちは最大限の努力をしてくださったし、リストラを伝えるときは奥さんが泣いておられたと言っていました。
(この会社には結局10年お世話になっていましたが、その間、こども達を塾や習い事に行かせられるような余裕のある生活とは無縁でした。)
その後2か月半のハローワーク通いで、クリスマス前に再就職が決まり、今年に入ってから新しい会社に入社しました。
2度のリストラの時、私の親には伝えていません(2度めのリストラと再就職も今はまだ伝えていない状態です。)心配かけたくないからです。主人の親にも再就職が決まった直後に伝えました。そういうものだと思っていました。
ですが、妹ご夫婦のお気持ちもわかります。
40代後半、再就職先なんて見つかりません。うちは40代前半ですが、かなり困難でした。
ハローワークには求人情報がゴロゴロありますが、基本給が低すぎるのです。妥協して入社してしまって、あとから後悔しても遅いし。。。私の場合も、パートだって簡単には見つかりませんでした。
お子さんがいらっしゃるようだから、その子の進学の事とかも考えたら、ある程度のお給料がもらえる会社が見つかるまで…とお考えなのかもしれません。
とにかく、義弟親さんに相談に行くように、直接義弟さんにお話しになるべきです。
義弟親さんがすでに他界されているなどならば、生活保護を受けるとか役所に相談に行くべきと思いますよ。
失業中のしんどさは、失業している人にしかわからない部分もあると思います。
ですが、まずは本人たちが考えて行動するべきなので、冷ややかながらもお金を貸す対応するのではなく、親身になって突き放すのもありですよ。
ダラダラとお金を貸し続けるのは辞めた方が良いです。
鉄板焼き又はおうちで手軽にホットプレートなんかで出来る、鉄板料理を教えて欲しいです。
仕事でお肉屋さんに勤めていてお店でお客様にオススメするのに色々調べているんですが、ありきたりではインパクトがないので変わった物を探してます。
お肉屋さんなので、お肉を使われているレシピだと助かります。
仕事でお肉屋さんに勤めていてお店でお客様にオススメするのに色々調べているんですが、ありきたりではインパクトがないので変わった物を探してます。
お肉屋さんなので、お肉を使われているレシピだと助かります。
鉄板っていえば・・・お好み焼き、焼きそばでしょう~^^。
でも普通・・だよね・・;。
肉じゃないけどたまにうちでは鮭半身使ってチャンチャ焼きをします。
鮭半身とキャベツ白菜、キノコ類色々入れて味噌味であじつけしますが・・肉でもよいかと・・。
お試しください。。
でも普通・・だよね・・;。
肉じゃないけどたまにうちでは鮭半身使ってチャンチャ焼きをします。
鮭半身とキャベツ白菜、キノコ類色々入れて味噌味であじつけしますが・・肉でもよいかと・・。
お試しください。。
関連する情報