就職活動中ハローワークで見た求人に応募。選考方法は、書類選考/面接/合否の発表のはずが、面接なしで即採用の連絡。この選考方法はブラック企業なのでしょうか?
ブラックかどうかは分かりませんが、はっきり言えるのは、その企業は離職率が高いと思います。
普通書類選考だけで採用はしません。
雇用保険に入っていた会社をやめ、職安に離職届を持って行き 受給資格者になりました。説明会を受けて1週間 検索機で仕事を見つけ 面接し、採用されました。この会社では私は週20時間以内で
働いたほうが良いのか、フルのようにもっと働いたほうが良いのか どっちが受給者にとって得ですか?あんまり得とか思いたくないけど、採用員も一緒になって私が得するように考えていて 仕事量に悩んでいます。受給者のしおりや説明会だけではフルで働くと良いと思っていたけど、採用員は抑えた方が得だと言ってました。
フルで働いた方があなたのためになります。
週20時間未満で働くと再就職とは認められずに「再就職手当」も支給されません。
週20時間未満ではハローワークは安定したきちんとした職業とは見てくれません。あくまでもアルバイトです。
そこの会社でフルに働いて雇用保険に入って1年以上雇用見込みがあれば「再就職手当」が受けられます。
あなただって月間の収入が高い方がいいと思いますし、正社員を目指す方がよっぽどいいと思います。
補足:
私が言いたいことは、きちんとした会社に就職できるチャンスがあるのならそうした方がいいと言うことです(将来的なことを考えて)
あなたの補足によれば3ヶ月の給付制限期間中に働くことをおっしゃっているようですが、それなら週20時間未満であれば金額に関係なく自由にアルバイトはできます。
3ヶ月が過ぎて受給期間になった場合は週20時間未満で1日4時間以上ならやった日の基本手当は支給されずに後に繰り越しになって最後にその分の受給はできます。
週20時間未満で1日4時間未満なら収入金額によっては差し引かれる場合があります。
どちらを選ぶかは自由です。
求職中の者です。
現在、1次面接と筆記試験を無事通過し2次面接待ちです。
ただ2次面接が11月上旬らしく3週間も間があります。
気持ち的にはそれ1本でいきたいので結果出るまでは他に探すつもりはありません。
ただ、この空いた時間をどう使うか悩んでます。正直失業保険もらってるのでバイトするわけにもいきません。
部屋にいると色々考えてまいってしまいそうです。
求職中の方、どういうふうに時間を活用してますか?教えて下さい。
1次面接と筆記試験を無事通過しても、2次面接を通過できる保障はありません。
むしろ、二次面接で不採用 となるケースが多々あります。したがって、転職サイト、ハローワークなどを利用して、情報を収集、もしくは、他を応募するなどの方法がいいと思います。
よほど、1次選考を通った会社について、選考を通過する自信があれば別ですが、情報の収集などをしてみてはどうでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN