失業保険について・・・
今回地震の影響により契約社員で働いてましたが満了と通知されました。
退社したあと失業保険を受けようと思いますがそこで質問です。


今埼玉で一人暮らしをしています。
実家は東京です。
住所も面倒なので東京のままです。

このときどこで失業保険を受けれるのでしょうか?

また住所変更しなければいけないならどこで何を用意しないといけないんでしょうか?
住居地を管轄するハローワークで雇用保険受給申請が出来ます。
現在の埼玉のお住まいの住所で公共料金の請求書や領収書がありますよね、それがあれば住民票のある場所でなくても申請・受給が出来ます。
失業保険の申請の事でお聞きします。
先月の20日に退職しました。最後の給料は月末にもらっています。
事務所が忙しいとの事で、失業保険の書類・社会保険の書類・給料明細等
全く送ってくれません。
電話で会社に問い合わせても、忙しいから、今月の20日以降になる・・みたいな事をいわれています。
書類が届かないと、国民健康保険の手続きもできませんし、失業保険も貰えるのも遅くなり大変困っています。
どこかに言って注意等してもらえる機関とかはないのでしょうか・・・。
待っているしか方法はありませんか??
だまっていても仕方ないと思いますので、私だったら、会社にもう1度、困っていることを伝えに出向きます。
それでも手続きをしてくれないときは労働基準監督署か、ハローワークへ言ってみてください。
事業主さんも手続きは早くしないと労働保険がかかってしまいますので、普通は1週間もあればやってくれると思うのですが・・・
あきらめずに、電話じゃなく、再度会社へ行って申しあげてください。
行動しないとますます遅れます。
36歳独身女ですが、人材会社でコーディネーターをしたくて転職を考えています。が、この業界では未経験だし年齢もあって踏み出せません。この年齢で未経験では無理でしょうか。人材会社にお勤めの方お願いします
全然関係者ではないですが…

ハローワークの求人で「*」が付いてるのが未経験者でも挑戦できる若年層トライアル併用求人(39歳以下)らしいんですが、そちらも検索してみてはどうでしょうか。
文字列検索なら「人材コーディネーター トライアル」あたりで検索してみてヒットしたらチャンスありかもしれません。

ただ、35歳で線引きされている求人も少なくないのでその点は心配ですが…。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN