障害者年金に詳しい方教えてください。
今は22歳でトゥレット症候群で精神の手帳3級を持ってます。
発症したのは9歳くらいです。
一応市役所で話を聞いて、まずお医者さんに受けれそうか聞い
てみた方がいいと言われ聞きました。

もともとは神戸の神大に行ってまして
引越しをしたので、近くの病院に変えて
変えた先の先生に聞いたら、難しいって言われました。
入院経験がないから確実もらえない。
って言われました。
今は仕事を探してまして、面接の予定を入れてもらうために、電話をして手帳がありますって言うと断られてばっかりです。
ハローワークで障害者欄の求人を見て応募しても
精神の方はちょっと・・・・・と断られます。
先生はゆっくり探すしかないと言っていて
それはいいんですが、
働いていい時間は1~4時間と決められてしまい
電車通勤もダメ!と言われました。
1~4時間休まずに20日行っても6万くらいしか稼げないし
6万稼げたら十分と言われたらお終いですけど
これから、一人で暮らしたりしたいんです。
親のスネをかじるにも親に負担がかかったら意味がないので

無駄な話をしてしまい、すいません(´・ω・`)
障害者年金に詳しい方。
障害者年金を受けれそうかどうか教えてください。
トゥレット症候群ということですが、20歳前に発症しているので、国民年金の障害基礎年金が受給できる可能性はあると思います。
国民年金の障害基礎年金は、1級~2級がありますが、問題は、症状がある程度重くないと受給できないことです。
政府が、支給するかしないかの判定に使う障害認定基準の中に「活動の範囲がおおむね家屋内に限られるもの」という記述があります、一人で「外出」できると難しいかもしれません。
「おおむね」という記述もありますから、可能かもしれません。

市役所の、国民年金課は、障害年金についての相談件数が少なく専門家がいないことが多いので、専門家のそろっている年金事務所にてご相談されることをお勧めします。



<障害認定基準>
1級
「病院内の生活でいえば、活動の範囲がおおむ ねベッド周辺に限られるものであり、家庭内の生活でいえば、活動の範囲がおおむね 就床室内に限られるものである。」

2級
「病院内の生活でいえば、活動の範囲がおおむね病棟内に限られるものであり、家庭内の生活でいえば、活動の範囲がおおむね家屋内に限られるものである。」
雇用保険被保険者証を転職先に提出するよう言われているのですが前職のがなく前々職のしかありません。
こういう場合はその旨伝えれば大丈夫ですか?
前職が円満退職でなかったので聞きづらい
です。
大丈夫です!
雇用保険加入にあたってハローワークに提出する届書に雇用保険被保険者者証に印字の雇用保険被保険者番号を記載するために必要なんです。
この番号さえ分かれば良いだけなので新しい、古いは関係ありません。

ただし、雇用保険被保険者番号は同じですね!
人によって複数の番号を持っている場合が有ります。
複数有ると加入期間が通算されていないことになります。不安でしたら最寄りのハローワークで身分証提示の上で雇用保険被保険者番号の照会をしてみてください。もし複数ある場合はその場で統一しますし、雇用保険被保険者証の再交付も可能です。
私は今年高校卒業したんですが、自分の学校では10名就職ができておらず
私もその一人でした。
で、今までハローワークに通い正社員を目指して頑張ってましたが、
未経験&高卒の若者だとほぼ書類選考で落ちてしまいます。
でもこの前、普通の求人誌で正社員登用ありの募集を見つけたので
応募してみたらなんと一発で採用されたんです。

クリーニング工場の受付です。
ずっと朝8時半~夜6時(たまに残業も)×週6日で立ち仕事だったので
(休憩は昼に1時間だけど食べ終わった人は即仕事に入らなきゃいけない)
かなり自分にはキツくて でもしばらくは我慢して続けようと思っていたら・・・

それが4日目で辞めさせられてしまいました。
部長には「一生懸命やってんのはわかるけどなんか向いてないんだよね」
といわれました。

というわけで現在も就活中です。
どの職種でいくべきか迷っています。
最近は求人誌やネットなどで探すんですが
未経験でもOKとあって電話してみても、応募がかなり多いので経験者に限る
といわれたり、年齢を言っただけで切られたりです。(悲)

清掃のお仕事が結構近場で多くあり、それにしようと親に言った所、
「アンタみたいな若者にそんな仕事が勤まる訳がない!」
と激反対されました・・・。なぜでしょうか?

私に向いている仕事って何でしょうか。

唯一持つ資格はワープロ2級と英検3級です。
(英語はわりかし得意です)

特技・・・暗記くらいです。

苦手だと思う仕事は、接客・営業・力仕事・電話応対です。


あと、この際何か勉強して(資格とって)専門の仕事にとこうかとも
考えてるのですが、何かおすすめのものはありませんか?
ちなみに大学などに通う金はありません。(ビンボーなので)

アドバイスをください。
若い方で就職口がないから何か資格を・・・という話は大抵皆さん言うことなのですが そこそこ勉強して取れる資格は残念ながら保有者も多く反って就職口がありません。従って今後のための「保険」という程度での意味でしかないのが現状です。
あと気になるのが「苦手だと思う仕事は、接客・営業・力仕事・電話応対」とあるのですが 力仕事は置いておいて その他のことを嫌がっていては自分で自分の首を絞めているようなものです。
先ずは何故あなたが門前払いをされているか、その総括をしてみる必要があります。今は何処でも1名の採用枠に多数の応募がありますのでそれに挑むことが前提になります。従ってそこで自ら可能性(先ほどの苦手だという仕事)を落としてしまうことはかなりマイナスになります。
若いのですから経験がありません。だから今後のためにも先ず「経験」を積むことを考えて下さい。今のご時世 求職者は巷に溢れていますので未経験者より経験者(即戦力)を求めています。何かしら経験があるとかなり有利になって来ます。
余談ですが私のところで事務を欲しいと思っていますが(給料は安いです)それなりの資格を持った方が沢山応募して来ています。私はあくまで人物重視ですけど。御健闘をお祈りしています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN